×

前回(2022年1月)セミナープログラム一覧 

テーマで検索する
>> 検索条件のクリア
市場動向/トレンド ×
マーケティング・ブランディング ×
開発・企画・研究 ×
 SDGs/DX  IT活用 ×
  サロン経営  集客・美容医療 ×
   美容食品     健康食品 ×
流通・EC戦略 ×
じっくり学べる 専門セッション ×
検索条件に該当するセッションがありません
検索条件:
検索条件をクリア

化粧品開発展[東京] 基調講演

2022年1月12日(水)
 
10:00
 - 
11:00
有料
COSME-K
 
化粧品業界の最新展望と資生堂の取り組み
(株)資生堂 取締役常務/
資生堂ジャパン(株)
代表取締役 社長 兼 CEO
直川 紀夫

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

資生堂が見据える化粧品業界の展望について、中長期経営戦略「WIN 2023 and Beyond」で目指している姿や、現在取り組んでいる事例を交えて紹介する

講演者プロフィール

1989 年、株式会社資生堂に入社後、国内で営業、マーケティングを担当。1999 年より海外のマーケティングに従事し、ブランド「SHISEIDO」を担当。その後、経営企画部にて全社の戦略策定をリ ード。国際事業企画部、経営企画部の責任者を経て、2014 年に CFO に就任。
CFOとして、全世界の決算期統一、経営管理基盤の再構築、マトリクス組織への移行等の社内改革を担う。2019 年1月よりチーフサプライネットワークオフィサーに就任。資生堂の根幹である、ものづくりの「現場の革新」に取り組み、新工場の建設や S&OP の改革を行う。2020 年 10 月に資生堂ジャパン株式会社代表取締役社長兼 COO に就任、その後 2021 年7月には CEO へ就任。
“お客さま起点の活動”“お得意先さまとの協働”という現場重視の考え方をベースに日本の生活者・お客さまの美の力を通じて、心まで豊になる人生を提供し「世界で勝てる日本発のグローバルビューティーカンパニー」の実現に拍車をかけていく。

閉じる▲

化粧品開発展[東京] 特別講演

2022年1月12日(水)
 
12:30
 - 
13:30
無料
COSME-S1
 
消費者が選ぶコスメが分かる『最新トレンド』と
これから求められるアイテムの作り方・売り方
(株)ユジェット 代表取締役
美容コーディネーター / ビューティビジネスコンサルタント
弓気田 みずほ

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

コロナ禍を経て消費者の意識や購買行動は大きく変容し、化粧品市場のビジネスモデルにもドラスティックな変化が起こりました。リモートコミュニケーションが一般化したいま、メーカーと消費者の距離感がこれまで以上に近づいているといえます。今期のヒット商品・成功事例から、「SNS映え」「話題作り」にとどまらない、ブランド価値・魅力を伝える手法をひもときます。

講演者プロフィール

早稲田大学第一文学部卒業後、株式会社伊勢丹入社。在職時に百貨店初のブランドの枠を超えたカウンセリングサービス「ボーテ・コンシェルジュ」を立ち上げる。2002年からは化粧品バイヤーとしてフロア全体の販売計画を行い、新製品プロモーションや販促イベントの企画に携わる。2004年、(株)ユジェットを設立。幅広いチャネルの市場動向に通じ、化粧品のブランディング・マーケティング・CRM・人材育成分野でのコンサルティング、商業施設の店舗開発を手掛ける。美容誌・女性誌などのメディアでは美容知識を生かした実践的なアドバイスを行うほか、「WWD JAPAN」「BeautyTech.jp」などのビューティビジネスメディアでビューティ市場のトレンド分析コラムを執筆。

閉じる▲

2022年1月13日(木)
 
10:00
 - 
11:00
無料
COSME-S2
 
WWDJAPANが語る、最新ビューティトレンドと今後の展望
(株)INFASパブリケーションズ WWDJAPAN編集長 村上 要

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

「購買は投票」という消費者が増える時代の、製品の魅力の伝え方
サステナブルやSDGsに関する意識の高まりから、特にZ・ミレニアル世代は「価値観に共感できる」ブランドや製品を選ぶ傾向にあります。
そんな風に「購買は、一種の信任投票」になっている時代、ブランドはどのようにオン&オフラインで製品の魅力を届けたら良いのでしょう?
OMOも含め、消費者とのコミュニケーションについて考えます。

講演者プロフィール

1977年、静岡県生まれ。東北大学卒業後、静岡新聞社に入社して社会部の事件記者として勤務。一身上の都合で退職し、渡米。
ニューヨークの州立ファッション工科大学(F.I.T.)で、ファッション・コミュニケーションを学ぶ。現地でのファッション&ライフスタイル誌でのインターン&アシスタント生活を経て、帰国。
INFASパブリケーションズに入社し、「WWDビューティ」の創刊に参画。2017年、同社のファッション&ビューティサイト「WWDJAPAN.com」の編集長に就任。
21年、プリント&デジタルメディアを統括するWWDJAPAN編集長に就任し、現在に至る。

閉じる▲

2022年1月13日(木)
 
12:30
 - 
13:30
無料
COSME-S3
 
注目の敏感肌市場を顧客分析から読み解く、
新たなマーケティング戦略のヒント!
(株)ソフィアリンクス 代表取締役 三原 誠史

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

近年の「自称敏感肌」の増加に伴い、更に成長が見込まれる敏感肌市場。
基本コンセプトが「敏感肌でも使える低刺激化粧品」から「敏感肌でも美肌を叶える高機能化粧品」へと大きく変貌する中、今後どのようなマーケティング戦略が必要なのか。
独自の顧客分析結果と化粧品市場の最新トレンドを基に、今後の市場動向を展望する。

講演者プロフィール

1986年大学卒業後、大手家電メーカー・大手出版社を経てその後、独自のブランディングプロデュース事業を開始。 化粧品メーカーの新商品開発、ブランド開発など多数手がける。 また、化粧品業界に新規参入を目指す企業からの依頼に応え、事業戦略構築も積極的に行っている。 2010年10月より現職。

閉じる▲

2022年1月14日(金)
 
15:00
 - 
16:00
無料
COSME-S4
 
『世界基準の美しさ』を追求する
シャネルによる機能性と使用感の両立を目指す取組み
合同会社シャネルR&I R&Dプロジェクト マネージャー 宮本 雅義

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

有効成分の持つ物理化学的な性質の応用例として、ユニークな自己組織体を用いた皮膚浸透促進効果及び多相乳化による使用感のコントロールについて紹介します。また、京都大学が主導するゲノムコホート研究との共同による「美しく健康に老いることで人の幸福に繋がる研究」におけるそれぞれの役割、強み、実績について紹介します。

講演者プロフィール

1993年 同志社大学工学部卒
2003年 化粧品製造会社を経て㈱シャネル化粧品技術開発研究所(現 合同会社シャネルR&I)に入社、現在に至る

閉じる▲

化粧品マーケティング EXPO 特別講演

2022年1月12日(水)
 
15:00
 - 
16:00
無料
CM-S1
 
ニールズヤードのサステイナブル戦略とこれからの展望
(株)ニールズヤード レメディーズ 代表取締役/
(株)ピューリティ
代表取締役
梶原 建二

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

サステイナブルを実践する前に、知っておきたい「経済活動がもたらす環境問題」について。
マーケティング部門のタスクでなく、経営陣の課題であべきサステイナブル戦略。
英国エシカル企業のNO.1に認定されたニールズヤードの戦略と、
日本独自の取り組みについてわかりやすくご説明します。

講演者プロフィール

1985年にニールズヤード レメディーズを日本で販売開始。96年に日本初の直営店を恵比寿にオープン、2003年に完成した表参道グリーンビルは、当時では珍しいエコロジカルな建材や雨水活用のタンクなどを備えたビルとして誕生。2014年には、ニールズヤード グリーンスクエアとしてリニューアル。ショップ、カフェ、スクール、サロンからなるビューティの発信地として現在もオーガニックとヴィーガンの情報と製品提供の場として運営。2021年には表参道グリーンスクエアに本社を移転。再生可能エネルギーはもちろんのこと、屋上にハーブガーデンを作り、運営するヴィーガンレストラン「ブラウンライス」のためのFarm to Tableを実現。ブランドだけでなく、施設もホリスティックな展開を実施。個人としては、アル・ゴア氏主催の「Climate Reality Project」のリーダーに就任し環境問題についてのセミナーを2019年から実施、個人でもできる取り組みについて伝える活動を継続している。

閉じる▲

2022年1月13日(木)
 
15:00
 - 
16:00
無料
CM-S2
 
SHIROの意志あるブランド運営について
(株)シロ 代表取締役 福永 敬弘

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いからスタートしたコスメティックブランド。自社内に開発から販売まで全ての機能を持ち、素材のちからを最大限に引き出すプロダクトを提案。創設時から続く、プロダクトを原点としたブランド運営と今後のビジョンについて語る。

講演者プロフィール

大学卒業後、株式会社リクルートに入社。雑誌編集長やメディアプロデュース責任者などを経る。
2014年株式会社シロに入社。経営全般の戦略立案や、新規・海外事業展開の実行を行い、会社の次のステージを目指すための基盤を作る。2021年3月 ABS(MBA)修了。
2021年7月同社代表取締役に就任し、現在に至る。

閉じる▲

2022年1月14日(金)
 
10:00
 - 
11:00
無料
CM-S3
 
ココロもカラダも地球も健康に。
ロート製薬の化粧品分野におけるサステナブルな挑戦
ロート製薬(株) マーケティング&コミュニケーション部
部長
角田 康之

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

メーカーにとっての環境取組は今や欠かせない社会課題です。私たちロート製薬が基幹ブランドである「ハダラボ」をはじめ取り組んでいる、「エシカル」な観点だけではない、お客様に共感いただけるようなチャレンジや流通様を巻き込んだ新しい取組について、具体的事例をご紹介できればと思います。

講演者プロフィール

早稲田大学教育学部卒業。1996年入社。営業職を経て2007年から商品企画部に加わり、約10年間にわたって目薬や胃腸薬など主として医薬品の商品開発を数多く手掛け、19年からは商品企画副部長としてスキンケア商品含めた全商品の企画開発を統括。2020年より現職。

閉じる▲

2022年1月14日(金)
 
12:30
 - 
13:30
無料
CM-S4
 
今、求められる化粧品とは?
~マスクによる影響を科学的に評価、最新の注目コスメ&トレンド分析~
(一社)日本化粧品検定協会 代表理事 小西 さやか

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

マスクにより影響を科学的に評価し、その影響によりトレンドを分析。
さらに、韓国や中国など海外市場の注目すべきトレンドを解説。
今後、注目すべきコンセプトの紹介、トレンドの解析結果などを紹介する。

講演者プロフィール

広島大学大学院工学研究科卒業。2003年(株)ノエビア研究開発部にて処方開発や商品開発に従事。2009年(株)マードゥレクスにて企画開発や異業種参入企業の企画コンサルティング業務に従事。2011年に一般社団法人日本化粧品検定協会を設立。現在は、北海道文教大学 客員教授、東京農業大学 客員准教授、日本薬科大学 招聘准教授、東京医薬専門学校 講師、各種協会顧問、学会幹事を歴任。化学修士(サイエンティスト)としての科学的視点から美容、コスメを評価できる専門家コスメコンシェルジュとして、TV、雑誌で取材多数。著書11冊、累計50万部を突破。近著に 『美容成分キャラ図鑑』(西東社)がある。

閉じる▲

化粧品開発展[東京] 専門セッション

2022年1月12日(水)
 
15:00
 - 
16:00
有料
COSME-1
 
ミルボンの持続的成長を支える、独自の商品開発システムとは
(株)ミルボン 開発本部
商品開発部 部長
田中 雅也

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

美容室専業のヘア化粧品メーカーとして、ミルボンでは30年以上前から『TAC※製品開発システム』によるモノづくりを行っています。このシステムは、単なる製品の企画開発プロセスではなく、ミルボンが追求するモノづくりのあり方・思想を体現したものです。セミナーではTAC製品開発システムの要点や、ミルボンの成長との関係性やなどについてお話しいたします。
※TAC:Target Authority Customer / 顧客代表制の意

講演者プロフィール

開発本部 商品開発部 部長
1999年ミルボン入社。関東エリアでの営業を担当し、横浜、埼玉などの営業所長を歴任。
営業経験に裏打ちされた美容室や顧客の理解力を自社の製品開発に活かすため、2013年に商品開発部門へ異動、責任者となる。グローバルブランドの企画開発や、基幹ブランドのバージョンアップを主導するなど、メーカーとしての企画・開発の中核を担っている。

閉じる▲

2022年1月13日(木)
 
10:00
 - 
11:00
有料
COSME-2
 
大人女性のインサイトに応えコロナ禍でも売上計画2倍達成した、
新スキンケア開発秘話
(株)アテニア 商品企画部
開発担当 主査
篠井 陽子

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

アテニアが2021年に新発売した、美白&シワ改善を叶えるスキンケアライン『ドレススノー』は、コロナ禍でも売上計画2倍達成の大ヒット。
顧客のスキンケア利用率を大幅に伸長させることができた。
リアルな本音に寄り添うコミュニケーションでお客様の真のインサイトを捉え成長してきたアテニアの、圧倒的な共感と満足を生み出す商品開発のポイントを、具体事例を交え紹介する。

講演者プロフィール

大学卒業後、国内化粧品メーカーを経て2005年㈱アテニア入社。
スキンケア・メイク製品の企画・開発一筋16年。
アテニアのターゲットは、心・身体・そして人生においても転機を迎え、多くの悩みや迷いを抱えている大人女性。
自身もその一人として、大人女性の悩みに真摯に向かい合い、全力で応えることを信条に商品開発に取り組み、スキンケアライン『ドレスリフト』・『ドレススノー』をはじめとした、数々のヒット作を生み出している。

閉じる▲

2022年1月14日(金)
 
12:30
 - 
13:30
有料
COSME-3
 
マイクロニードル 自社の製造技術の特徴とグローバル市場動向の見方
(株)RAPHAS JAPAN 代表取締役 権 有利

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

美容成分を効率よくお肌に届ける溶解性マイクロニードル。
当社のマイクロニードルは、特許を取得した独自の製造方法で作られ、
美しく強い形質となり、優れた性能をもっております。
本講演では溶解性マイクロニードル市場の将来性や
医療機器・医薬品を含めた活用分野での技術の優位性についてお話いたします。

講演者プロフィール

多摩美術大学 デザイン学部 建築科卒業 
ソウル外国語大学 専門大学院 国際会議同時通訳学 修士課程卒業
法政大学大学院 経営学研究科 MBA課程 修士課程卒業
現、株式会社RAPHAS JAPAN代表取締役 

閉じる▲

化粧品マーケティング EXPO 専門セッション

2022年1月12日(水)
 
12:30
 - 
13:30
有料
CM-1
 
中国美容市場のトレンドから読み解く
今、日本企業が取るべき中国展開手法とは?
アライドアーキテクツ(株) クロスボーダーカンパニー
プレジデント
番匠 達也

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

中国ローカルブランドの台頭がめざましい中国美容市場。市場の変化に対応するように、プロモーション手法もKOL、KOC、ライブコマースなど多種多様に変化している。その中で、市場の最新トレンド紹介、日本企業の事例紹介と、そこから読み解ける今後日本企業がとるべき効果的な中国展開手法を解説する。

講演者プロフィール

2011年に新卒としてアライドアーキテクツ入社後、国内向け自社サービスである日本最大級のクチコミ生成・活用サービス「モニプラファンブログ」の拡販に従事、最年少でマネージャーに昇格。2015年より、中華圏に向けた越境EC・インバウンド支援事業を立ち上げ、日本企業250社超の中国向けプロモーション支援を担当。

閉じる▲

2022年1月13日(木)
 
12:30
 - 
13:30
有料
CM-2
 
変わりゆく化粧品PRの今とこれから 
ブランドとプレスの出会いを広げるビューティプレスボード
(株)メディア・グローブ 代表取締役社長 小田 直人

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

自分で自分を褒めるのが広告、第三者に褒めてもらうのがPR。広告だけでは認知度が得られてもロイヤリティーは生まれにくい。プレスやインフルエンサーに知ってもらい高評価を得るPR活動の仕組みや、これからPRを始めるメーカーにも役立つ、次世代のマッチングプラットフォーム「ビューティプレスボード」を紹介します。

講演者プロフィール

青山学院大学卒業後、ファッション専門の雑誌広告代理店、大手PR会社等を経て、1997年に美容専門PR会社メディア・グローブを設立、現在社員数50名、PRブランド数50ブランド。2015年に「アットコスメ」を運営するアイスタイルグループ傘下になる。

閉じる▲

2022年1月13日(木)
 
15:00
 - 
16:00
有料
CM-3
 
認知度も売りも狙える!
昨今のトレンドから分析する、化粧品PR戦略
有限会社マヴェリック 代表取締役/
ビューティPRプロデューサー   
桑原 由美子

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

インフルエンサー施策?プレスリリース発表?雑誌はオワコン?目まぐるしい変化の中様々な情報が飛び交い、何が良いのか分かりにくい化粧品のPR環境。しかしながら、マーケティング効果とコストパフォーマンスが抜群に高いPRは取り組んだ者勝ち。メディアを知り尽くしているからこそお伝えできる、これからの化粧品PRをご紹介します。

講演者プロフィール

東京都生まれ。広告代理店営業、PR会社を経て日本初の美容専門PRエージェンシーとして、1996年創業。PR業界歴32年。手掛けたブランドは延べ190ブランド。広告換算すると延べ9000億円を超える。クライアントは、PR経験が全くなく認知度を高めたいスタートアップ企業から、さらに売上を伸ばしたい有名ブランドまで多岐に渡る。有名美容誌を始め、著名人推薦コメント付き掲載も多数獲得するなど実績多数。メディア関係者600名以上の人脈を持ち、結果を出す仕事ぶりに絶大な信頼が寄せられている。昨今はソーシャルメディアにも着目。インフルエンサーによる施策を打ち出し、口コミ掲載獲得も多数。

閉じる▲

2022年1月14日(金)
 
15:00
 - 
16:00
有料
CM-4
 
国内最大級コスメクチコミアプリLIPSが語る!
化粧品マーケティングを成功に導くクチコミ活用術
(株)AppBrew 執行役員 広告事業部長 佐々木 翔平

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

コロナの影響によって、美容業界のDX化が加速する一方、感染防止対策によりクチコミの需要がより高まっております。
10代20代の女性を中心に、信頼できるリアルなクチコミとテクノロジーによる最適化で多くのユーザーから支持されているLIPSより、クチコミの活用シーンとマーケティング戦略について語ります。

講演者プロフィール

総合広告代理店を経て、2012年にアドテクノロジー企業のフリークアウトに入社。
代理店営業チームの立ち上げや新規事業の立ち上げに従事。
2017年、九州支社の立ち上げを行い、その後東京以西を統括するポジションとして関西支社長に就任。
2020年、AppBrew入社。現在はLIPSのビジネス全域を執行役員として管掌。

閉じる▲

国際 化粧品展[東京] 特別講演

2022年1月12日(水)
 
10:00
 - 
11:00
無料
CT-S1
 
@cosme旗艦店『@cosme TOKYO』のDX戦略と今後のリアル店舗の役割
(株)アイスタイル プラットフォーム事業セグメント
販売販促事業ユニット副ユニット長 兼
顧客体験事業ユニット副ユニット長
小売DX推進統括
坂井 亮介

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

創業以来オンライン/オフライン両面で様々なサービスを提供してきた「@cosme」。本講演では、原宿の旗艦店「@cosme TOKYO」での取り組みやオンライン美容部員プロジェクトなどの具体例を交えながら、オンライン/オフラインをシームレスに繋ぐ顧客体験の設計に不可欠なDXの考え方を紹介する。

講演者プロフィール

2010年アイスタイル入社。美容・化粧品メーカー向けセールス部門の責任者を経て、@cosmeSTOREを運営するコスメネクスト(現アイスタイルリテール)に出向し、主にマーケティング・OMO・プロモーション領域の責任者、旗艦店である「@cosme TOKYO」の事業責任及び小売りDX戦略を推進。2021年7月、メディア事業、EC事業、店舗事業など@cosme に関わるサービスを集約したプラットフォーム事業セグメントのメディア事業である顧客体験事業ユニット副ユニット長及び店舗・EC・人材・DX事業管轄の販売販促事業ユニット副ユニット長に就任。 @cosmeのブランド向けソリューション及び小売りのDXを推進・統括する。

閉じる▲

2022年1月13日(木)
 
10:00
 - 
11:00
無料
CT-S2
 
ZOZOCOSMEが取り組むコスメと
ファッションの融合とそこから見えたコスメのための施策
(株)ZOZO カテゴリ推進本部 本部長 乾 卯太弘

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

年間500万人超の女性会員が利用するZOZOTOWNにオープンした、コスメ専門モール「ZOZOCOSME」。コスメ商材の特性に応じた販売機能の拡充に加えて、ZOZOGLASSという新しい技術の活用、膨大なファッション販売データを活用した“新しいコスメ販売”の取り組みを紹介する。

講演者プロフィール

慶應義塾大学総合政策学部卒業後、株式会社野村総合研究所、ブーズ・アレン・ハミルトン、日清食品ホールディングス株式会社を経て、2018年より株式会社ZOZOに参画。 テックとリテールの融合を軸に、ZOZOSUITを活用したPB商品の海外展開、ZOZOMATを活用したシューズ販売の展開(ZOZOSHOES)に携わる。そして2021年3月にローンチしたコスメ専門モール ZOZOCOSMEを主導。

閉じる▲

2022年1月14日(金)
 
10:00
 - 
11:00
無料
CT-S3
 
AI&ARを活用した化粧品販促の最前線と今後の展望
パーフェクト(株) 代表取締役社長 磯崎 順信

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

2015年創業から多くのブランドと様々な形でサービスを導入してきて見えてきた、DXのあるべきカタチ、近日リリース予定の最新技術とサービス紹介、さらに最新のAIとAR技術が美容業界においてもたらす可能性を踏まえて、今後の展望について解説していきます。

講演者プロフィール

デジタルメディアテクノロジー関連の外資系ベンチャー企業の日本代表等を経て、2015年に日本法人の立ち上げより参画。AI/ARによる新しい消費者エンゲージメントプラットフォームを推進。

閉じる▲

美容・健康食品 EXPO 特別講演

2022年1月12日(水)
 
10:00
 - 
11:00
無料
INB-S1
 
健康食品・機能性表示食品における広告表現のポイント
薬事法広告研究所 代表/
DCアーキテクト(株)
取締役
稲留 万希子

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

・健康食品とは
・薬機法以外に注意すべきルールとは
・健康食品の広告表現の傾向と対策
・事例より最近の傾向を学ぶ
・web作成上の注意点
・機能性表示食品の広告で注意すべきこと
・うっかりやってしまいがちなNG事例の紹介
・事例から学ぶ表現テクニック

講演者プロフィール

東京理科大学卒業後、大手医薬品卸会社を経て薬事法広告研究所の設立に参画、副代表を経て代表に就任。
(一社)通販エキスパート協会代表理事を兼任。
数々のサイトや広告物を見てきた経験を基に、“ルールを正しく理解し、味方につけることで売上につなげるアドバイス”をモットーとし、行政の動向及び市場の変化に対応しつつ薬事広告コンサルタントとして日々大型セミナーから企業内の勉強会まで年間100本を越える講演をこなす。
ラジオNIKKEI『医療ジャーナル』に出演他、日本流通産業新聞社発行「日本ネット経済新聞」にて『薬事広告のイロハ』、インプレス社webサービス「ネットショップ担当者フォーラム」にて『健康・美容業界の今を知る!』その他連載中。

閉じる▲

2022年1月12日(水)
 
15:00
 - 
16:00
無料
INB-S2
 
ビューティ × アリババのEC戦略
アリババジャパン(株)/ Tmallジャパン(株) カテゴリーマネージャー 大原 雅子

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

アリババグループでは今年13回目となるダブルイレブン(W11)が終え、約9.6兆円達しました。
その中で、越境ECの天猫国際では、新たに参入した輸入ブランド数は前年比で120%以上増加しています。
本講演では、越境ECで根強い人気を持つ化粧品、美容/健康食品カテゴリーに特化した中国市場のポテンシャルをお届けします。

講演者プロフィール

国立台湾大学卒業後、台湾で日系の大手化粧品メーカーのマーケティングに従事、日本では中小企業化粧品メーカーの新規海外事業に携わり、中国市場展開を成功に導く。
2019年よりアリババ株式会社入社。企業様のフェーズに合わせて、天猫国際による中国市場の参入をご提案。

閉じる▲

2022年1月13日(木)
 
12:30
 - 
13:30
無料
INB-S3
 
2022年の 健康食品・サプリメント市場 ~生活者10万人の声から読み解く~
(株)インテージ カスタマー・ビジネス・ドライブ本部
西日本支社 未来共創センター
センター長
濱 賢太郎

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

生活者10万人のアンケートの結果から2022年の健康食品・サプリメント市場状況を俯瞰する。 コロナ禍により、市場はどう動いたのか、生活者の関心の高いヘルスベネフィットは変化したのか、 購入時の重視点や、情報入手経路、購入チャネル、定期離反の理由など、FACTデータを元に最新の 生活者の実態やニーズを明らかにする。

講演者プロフィール

1991年家電メーカーに入社、ワープロ、FAX、携帯電話、通信映像端末の商品企画を担当。 2013年株式会社インテージに入社し、国内外の生活者リサーチ、コンサルティングに従事、 「健食サプリ・ヘルスケアフーズレポート」を9年連続発行。2017年に「未来共創センター」を設立。 現在、企業との共創による新価値の創出を軸に、共同研究(POC)、生活者研究を多数実行中。

閉じる▲

2022年1月14日(金)
 
10:00
 - 
11:00
無料
INB-S4
 
2022年版 欧米の健康食品最新トレンド
(株)グローバルニュートリショングループ 代表取締役 武田 猛

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

サイエンスからコンシューマーまであらゆる情報を分析し導き出された
New Nutrition Business(NNB)誌の10キートレンドを中心に、
食品栄養健康市場で鍵となり、長期的に業界を牽引する原動力となる企業の売上増、利益に結び付く最新欧米トレンドを解説する。

講演者プロフィール

1963年大阪生まれ、岐阜育ち。埼玉県在住。
18年間の実務経験と18年間のコンサルタントとしての経験を積み、
35年間一貫して健康食品業界でビジネスに携わる。コンサルタントとしては国内外合わせて650以上のプロジェクトを実施。
「世界全体の中で日本を位置付け、自らのビジネスを正確に位置付ける」という
「グローバルセンス」のもとに、先行する欧米トレンドを取り入れたコンセプトメイキングに定評がある。
食品会社、化粧品会社、製薬会社の健康食品部門に対して、商品開発、マーケティング、
海外進出などのコンサルティングを行っている。

閉じる▲

2022年1月14日(金)
 
12:30
 - 
13:30
無料
INB-S5
 
中国美容・健康市場の新戦略 ブランド開発とチャネル最適化
CULTA(株) CXO/
(一社)日本美粧協会
理事
粟田 翔太

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

ここ数年、中国美容・健康市場では中国国産ブランドが躍進し、ますます競争は激しくなっています。今回は、中国消費者に刺さるブランドや商品の企画開発、販売やコミュニケーションの適切なチャネル設計や展開ステップなど、これからの中国市場で成功するための新戦略についてお伝えします。

講演者プロフィール

2013年に中国で起業し、東京と北京を拠点にアパレルEC事業や日本企業の中国進出支援などを行う。2016年に事業譲渡した後、日中双方で様々な事業の⽴ち上げに携わる。2019年に⽇本美粧協会の理事に就任し、2021年にCULTAのCXOに就任。化粧品ブランドの中国向けブランド開発や戦略立案を支援。中国コスメ市場の最新トレンドを届けるChina Cosmetic Labを運営。

閉じる▲

2022年1月13日(木)
 
10:00
 - 
11:00
無料
INB-S6
 
はじめてでも、わかりやすい 健康食品の薬事ポイント
~基礎からネット販売での注意点まで~
Beauty Ad Consulting 代表/広告薬事コンサルタント 井出 晃子

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

「薬事は少し知っているけれど、心配」「NGはわかっても、どうしてよいかわからない」
「むずかしい…」ということ、ありませんか?
健康食品を取り扱う販売店様、サロン・通販事業者様、メーカーご担当者様など、薬事がはじめての方にもわかりやすく楽しく基礎から解説。ダメ!だけじゃない、表現のコツや事例などをご紹介します。

講演者プロフィール

東京薬科大学卒業。大手化粧品メーカーで世界各国の薬事申請から日本国内の広告薬事まで15年間従事。セールスライティングとマーケティングを学び、独立。薬事チェックだけではない、広告改善アドバイスが好評。いつでも相談できる身近な存在として、薬事専任者のいない化粧品メーカー様や、健康食品事業者様、オリジナル商品をもつサロン様などに、広告のチェックやコンサルティング、セミナーなどで活躍中。ニッチな薬事でお喜びいただけることが何よりの喜び。

閉じる▲

国際 エステ・美容医療 EXPO 基調講演

2022年1月12日(水)
 
12:30
 - 
13:30
有料
EST-K
 
10年後を見据え勝ち残るエステとは
~多様化するエステニーズとアフターコロナ戦略~
(株)スリムビューティハウス 取締役/AEA認定エステティシャン/
AJESTHE認定エステティシャン/経営管理修士
金田 有加

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

美容医療やセルフエステ等の異業種参入による競争の激化や、代替品の脅威にさらされる中、今後エステティックが取るべき施策を実際のお客様の声と一緒に紹介。
同時に、Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2021企業部門において受賞した、スリムビューティハウスの優秀な女性を活かす取り組みを紹介する。

講演者プロフィール

スリムビューティハウス取締役。
日本の美容業界を牽引する若手美容家。

エステティック技術や商品について研究を重ね、新規事業においては、様々な分野にチャレンジ。新しいエステティック業界の発展に貢献している。
日本の美容品質、特に研修制度に関して海外から注目が集まる中、豊富な海外経験を元に、日本の美容事情を海外に紹介、交流を深め、活動の幅を広げている。

上智大学英文学科卒
慶應義塾大学経営大学院在学中、上海復旦大学院に交換留学を経験

インターナルマーケティング理論を活用した従業員満足度の向上を目指し、働きがいのある組織作りに精力的に取り組む。Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2021企業部門を受賞。

閉じる▲

国際 エステ・美容医療 EXPO 特別講演

2022年1月12日(水)
 
15:00
 - 
16:00
無料
EST-S1
 
業界最新動向とエステ・美容医療サロン経営者必聴
『インターネットマーケティングの今とこれから』
ハリウッド大学院大学 教授/
(株)ノートラック 代表取締役/
(一社)日本化粧品検定協会 副理事長
野嶋 朗

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

◉業界動向編
・市場規模の変化
・エステとセルフエステに対する市場ニーズ
・顧客の意識の状況
◉Webマーケティング編 ( 株式会社 カホン 取締役COO 古庄直樹 氏との対談形式)
・成功するためのサロンWebマーケティング最新動向
・成功サロンの実践事例

具体的なデータや取組の事例を
キーワードとともにスライドを使ってお伝えします。
参加後の自社へのフィードバックも容易です。

講演者プロフィール

株式会社ノートラック代表取締役
株式会社メディロム取締役(米国Nasdaq)
学校法人 ハリウッド大学院教授
情報経営イノベーション専門職大学客員教授

一般社団法人 日本化粧品検定協会 副理事長
一般社団法人 ステップボーンカット協会 副代表理事
一般社団法人 美容未来研究会 特別顧問
美容業協同組合DUPA 特別顧問
NPO法人 ビューティコーディネーター協会 特別顧問
一般社団法人 顧客ロイヤルティ協会 顧問
ビューティビジネス学会理事

1988年リクルート入社 進学事業メディアプロデュース部エグゼクティブMgr 進学カンパニー カンパニーオフィサー 北海道支社長 街の生活情報事業ユニット長 などを歴任 ビューティ総研センター長を経て2014年12月末日に円満退職
独立

一貫してビューティビジネスの分野でスタートアップの伴走(アクセラレーター)やビジネス開発、事業会社、業界団体の役員を兼任する。マネジメント・マーケティング・キャリア開発・事業運営と成長が専門分野。

閉じる▲

2022年1月13日(木)
 
12:30
 - 
13:30
無料
EST-S2
 
2022年 美容医療の時流予測と対策
(株)船井総合研究所 第三経営支援本部 地域包括ケア支援部
シニアコンサルタント
田中 晋也

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

本講座は美容医療で月間医業収入1,000万を目指すクリニックの院長、主任などの現場リーダーの方にご参加いただくと具体的な施策がわかり、メリットの多い講座になる。コロナ対策を踏まえた2022年美容医療のトレンド、実際に美容医療で月間医業収入1,000~3,000万を実現されているクリニックの成功事例をもとに、メニューづくり、集患、カウンセリング手法などを具体的に解説する。

講演者プロフィール

美容医療経営コンサルタント&心理カウンセラー。極力無駄を省き、最短距離で美容医療の医業収入をアップさせる「即時業績向上」コンサルティングに定評がある。美容医療のメニューづくり、集患、カウンセリング、スタッフマネジメントなどのコンサルティングを行い、今までの美容医療活性化に関する相談件数はゆうに500件を超え、美容クリニックのクライアントは年間医業収入1~20憶円までと幅広い。

閉じる▲

2022年1月13日(木)
 
15:00
 - 
16:00
無料
EST-S3
 
美容医療機器を中心とした たるみの予防と治療
医療法人社団 喜美会 自由が丘クリニック 副院長 兵頭 徹也

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

たるみは顔面の各層において生じる老化現象の表出であり、若年期から潜在的に進行し中高年期に自覚されることが多い。近年では手術以外の方法による治療も充実し、特に美容医療機器を用いた若年期での予防的効果や、吸収糸や注入剤の組み合わせにより手術とは異なる部位の治療効果が期待できるようになった。各年代におけるたるみ治療を、予防と組み合わせの観点からご紹介させていただく。

講演者プロフィール

2012年3月、杏林大学医学部卒業。
2014年4月、北里大学医学部形成外科・美容外科に入局し、2019年より同教室の大学院に所属し創傷治癒や再生医療の研究に従事。
2020年4月、医療法人社団喜美会 自由が丘クリニックに常勤医師として就職。
2020年11月、副院長に就任。

閉じる▲

2022年1月14日(金)
 
12:30
 - 
13:30
無料
EST-S4
 
2021年のスクール生の年商は3億円超!
悪条件サロンも予約が取れない店舗に急成長させる経営メソッド
アトラパス(株) 代表取締役 岩山 ひろみ

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

新規のお客様を惹きつけるサロンになるための最大のポイントとは。「誰でもできる」のに「誰もやっていない」繁盛店に変わるコツを解説します。

講演者プロフィール

悪条件の団地でサロンを開業。その後、横浜駅前に2店舗経営。
ネットショップ、貸し会議室事業など幅広く事業展開。
2016年よりサロン専門ビジネススクール「マスターサロン経営塾」を運営。月商100~600万円を売り上げる女性サロンオーナーを育成し女性の経済的自立を実現する。
著書「悪条件サロンでも年商1000万円を実現する経営のルール」は3刷重版。

閉じる▲

2022年1月14日(金)
 
15:00
 - 
16:00
無料
EST-S5
 
サロンの物販売上げを飛躍的に伸ばす!
お客様の欲しいを引き出す「接客&会話術」
(一社)日本スキンケア協会 代表理事 小野 浩二

講演内容を詳しく見る▼

講演内容

サロンの安定経営の一つは物販です。コロナ禍において、物販を強化したいサロンが増えましたが、物販できないサロンが多いのも現実です。なぜなら、物販には、コツやスキル、そして仕組が必要だからです。今回は、物販するにあたっての「欲しいを引き出す接客と具体的な会話術」をわかりやすくお伝えいたします。

講演者プロフィール

大学を卒業後大手サロンに勤務。売上、契約率NO.1の実績を持つ。
わずか2年でエリアマネージャーになる。2008年にエステコンテスト全国大会で優勝。
エステ王子としてメディアで活躍。現在は、カウンセリング研修、スタッフ教育などで全国を飛び回る。
著書、DVD25冊出版。

閉じる▲

その他ご質問などありましたら事務局までお問合せください。
受付時間 10:00~18:00(土日祝を除く)